社会不適合者におすすめの
転職エージェント・サイト7選
【既卒/第二新卒/フリーター】

Uber Eatsの戦略や、強さの秘密を早大卒配達パートナーが解説します【宣伝がうまい】

チャート

つちやみ

急成長を遂げるUber Eatsには、強さの理由がたくさんあります

つちやみ

早大卒配達パートナーの私が、快進撃の秘密を分析してみます!

そもそもUberとは

Uber Eatsを運営するのは、アメリカのウーバー・テクノロジーという会社です。

本業として、

  • 車に乗りたい人
  • 車に乗せたい人

を結びつける配車マッチングサービスを運営している会社です。

アプリを使うと自動車が迎えに来て、目的地まで連れていってくれます。

カードで支払いが完了しているので、運転手に小銭などを渡す必要はありません。

日本ではタクシー業法に違反する懸念があり、サービスを本格化できていません。

ウーバーの配車アプリが広まれば、日本の多くのタクシー運転手が職を失います。

その影響の大きさを考え、ちょっと待ってくれ、と制限されている状況ですね。

Uber Eatsとは

本題のUber Eatsは、

  • 料理を届けてほしい人
  • 配達したい人
  • 飲食店

をアプリで結びつけるサービスです。

注文者は自宅、職場、ホテル、公園からでも、専門店の料理を注文できます。

配達員は自分が働きたい時だけアプリを立ち上げ、料理を注文者のもとへ届けます。

日本でUber Eatsが利用できるエリアは、2020年4月現在、

東京、神奈川、千葉、埼玉、名古屋、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、仙台、松山、高松

となっており、上記エリアに住んでいる皆さんは、街中で「ウーバーバック」を背負った配達員を見かけることも多いのではないでしょうか。

利用できるエリアは徐々に拡大しており、今後も拡大を続けることが予想されます。

地図【2020年4月版】全国のUber Eats(ウーバーイーツ)利用可能エリア一覧【注文も配達も】

人と人を繋げる

ではUber Eatsの強みを分析していきます。

Uber Eatsの凄さその1は、

  • 料理を運んでほしい人
  • 料理を運びたい人

をマッチングさせた新しさです。

食事を自宅へ届ける「出前」の仕組みは、昔から日本にも存在します。

しかし出前のおじさんが運べる量には限界があります。

出前のサービスをしていないお店も多いです。

ウーバーは

「そこらへんでチャリ乗ってる人に、配達してもらえばいいんじゃね?」

という感じで、注文者と配達パートナーを結びつける仕組みを作ってしまいました。

ウーバーのように「人」と「人」を、Webやアプリの力で繋げるのは、IT企業の得意技です。

例えばグーグルは、「情報を知りたい人」と「情報を提供する人」を繋げました。

今までの橋渡し役だった、テレビ局や新聞社を追い出すような形です。

リクルートは「不動産を貸したい人」と「借りたい人」を繋げる、スーモというサービスを展開しています。

不動産仲介業の形が変わりました。

ウーバーもIT企業の例外ではなく、これまでの「出前」を一新する企業です。

アプリで完結する

注文から配達まで、全ての動作がアプリで完結してしまうのも、Uber Eatsの大きな特徴です。

「全国に出前サービスを展開しよう」と常識的に考えたら、まず全国に支店が必要です。

そして支店で働いてくれる人を雇い、配達員を教育してくれる人を雇い、最後に配達員を雇います。

全国のお店を回って「うちで出前サービス始めませんか?」と募集する営業マンも必要でしょう。

しかしUber Eatsでは、

  • 全国の支店
  • 配達員の教育係
  • 営業マン

などを全て省いて、WEBやアプリだけで完結する作りにしてしまいました。

既存のやり方と比べ、大幅なコスト削減です。

しかもアプリが使いやすい。

これがUber Eats強さの秘密その2です。

洗練されたイメージ戦略

Uber Eatsと聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?

中には「届いた商品が崩れていた」というような事件の、マイナスイメージを持っている人もいるかもしれません。

しかし大半の人は

  • オシャレ
  • 最先端の仕組み
  • 料理がすぐ来る
  • なんかかっこいい
  • 新しい働き方

といった、プラスのイメージを持っているのではないでしょうか。

これらのイメージは「たまたま」そうなったのではなく、Uber Eats運営が「意図的に」そういうイメージを作っていると思われます。

例えば、Uber Eats公式サイトを見てください。

「緑」「黒」の基本カラーを中心に、「なんかいい感じの」サイトになっています。

そしてこのサイトのイメージは、

  • 注文用アプリ
  • テレビCM
  • ネット広告
  • 配達員のバック
  • 街で配っているチラシ

全てに共通しています。

「WEBサイトのためのデザイン」という小さな視点ではなく、

「Uber Eatsとしてのデザイン」が打ち出されています。

あらゆる場面で同じデザインを使っていくことで、プラスイメージを生み出しています。

参考 UberEats公式bloguber公式

利用者還元の視点

Uber Eatsといえば、新規登録時のキャンペーンや、配達パートナーへの気前の良い報酬が特徴です。

たまたまそうなっている訳ではなく、ウーバーが意図的に高還元を実施していると思われます。

使ったことのない人からしたら、最初に1000円無料と言われれば、使ってみたい気がします。

配達パートナーの仕事をしてみたい人も、高報酬が獲得できるとなれば、気になります。

ウーバーは利益の大部分を利用者に回すことで、サービスを拡大しているのです。

利用者還元の意識が高すぎて、今は赤字になっているほどです。

そこまでしても、世界に新しい文化を作ろうとしているのが、ウーバーの強みです。

【知らないと損】ウーバーイーツを始める時にはキャンペーンコード必須です 赤字Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが稼げるのは今だけかもしれない話【ウーバーは大赤字】

配達パートナーが勝手に宣伝

街中で目にすることが多くなった配達パートナー。

実は配達パートナーの活動も、Uber Eatsの強みの一つと思っています。

「Uber Eats」と大きく書かれたリュックを見た人達は、何を思うでしょうか。

きっと

  • Uber Eats流行っているのかな
  • Uber Eatsで頼んでみようかな
  • Uber Eatsの仕事をしてみようかな

と無意識に思ってしまうはず。

宣伝費をかけなくても、配達パートナーがリュックを背負って配達することで人の目に触れ、宣伝になっているのです。

レストランへピックアップへ行くと、

「この店ウーバーしてるんだー」

と話しているのが聞こえてきます。

お気に入りのお店でUber Eatsができると知ったら、今度頼んでみたくなります。

そんな感じで、配達バックで勝手に宣伝になるのも、Uber Eatsの強みです。

浮いた宣伝費は、報酬やキャンペーンに充てることができます。

Uber Eatsは今後も伸びる?(まとめ)

以上、Uber Eatsの強さの秘密を分析してみました。

世界でシェアを伸ばすのには、理由があります。

今後も日本でさらに多くの都市に広まっていくはずです。

 

では今回は以上になります。

この記事がいいなと思ったら、下のボタンからシェアをお願いします。

ありがとうございました。

注目されている記事
【知らないと損】ウーバーイーツを始める時にはキャンペーンコード必須です Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録から稼働までを、画像12枚で解説します【超簡単】

コメントを残す