目次
ウバログとは???
ウーバー女子まろんのブログ!
ウバログはウーバー女子まろんが運営するブログです。
まろんは配達歴2年、配達回数730回を超えた副業ウーバー女子。
YouTubeもやっていて、一旦は引退しましたが、最近また戻ってきました。
そんな私が、ウーバーイーツの稼働の記録だったり、その他気になる記事を更新しています!
詳しい自己紹介記事はこちら↓


\チャンネル登録700人突破!!/
\フォロワー1000人突破!!/
管理人その2→つちやみ
ウバログの共同運営者は限界ウーバー配達員、つちやみです。
早稲田大学を卒業後、クレカ大手三菱UFJニコスで働いていましたが、無理すぎてウバ配達員になってしまった可哀想な人間。
(配達回数6200回。2022年1月現在。)
愛猫の「うに」と、幼なじみの男友達と、6畳二間のボロアパートに暮らしています。
最近は赤坂にある、バー三代目という変わったお店で働いてもいます。
TikTok本の出版にも関わりました。
詳しい自己紹介記事↓


ウーバーイーツのブログ
ウバログとは名前の通り、「ウーバーイーツのブログ」です。
副業ウーバー女子まろんが中心となって更新しています。
ウーバーイーツを注文したい人向けというよりは、ウーバー配達員のためのブログを意識しています。
立ち上げて2年ほどですが、ありがたいことに月間2万PVほど頂いています。
個人サイトで、予算も大してかけず、これだけの方に読んでもらえるのは割と凄いことと思っています。
最近はウーバーイーツ以外の記事にも進出しています。
実際にどんな記事を書いてるかはこの後紹介します。
(ある月のGoogle analyticsスクショ)
ドメインがkaisetsuchannnel.comな理由
ちょっと余談かつ専門的な話になりますが、弊サイトのドメインは「https://kaisetsuchannel.com」となっています。
そのまま読むと「解説チャンネルどっとこむ」です。
これは2020年1月に、ブログのことを何も知らなかった創業者つちやみが、
「とりあえずなんか解説するだろうから“解説チャンネル”でよくね?」
と安直にドメインを取ったためです。
その後「なんのサイトにしようか」考え、自分が好きなウーバーイーツのブログにすることを決めました。
ドメインは当然後から変えられないのですが、当時は深く考えていませんでした。
本当は「uber-blog.com」とかにすればウバログっぽくてよかったかもしれません。
始めちゃったからこのままいこうということで、ウバログのドメインはkaisetsuchannel.comとなっています。
ウバログの掲載記事!
ウバログに掲載しているのは
- ウーバーイーツの記事
- カード会社就活の記事
- インタビュー記事
- 商品紹介記事
- その他なんでも記事
となっています。
ウーバー配達員向けに始めた「ウバログ」ですが、副管理人のつちやみが元三菱UFJマンで就活の記事が書けたりするので、需要ある記事はなんでも書いています。
いくつかの記事では検索上位も取れています。
ウーバーイーツ系の記事
実際にどんな記事があるのか、記事のカテゴリーを紹介します。
まず配達パートナー向けの記事はこんな感じ
(リンクはそれぞれのカテゴリーに飛びます)
「配達テクニック」では、配達効率を高めて稼いでいく方法や、配達していて困ったときのお役立ち情報なんかを載せています。


「装備・グッズ」では、2年の配達歴を誇るまろん、つちやみのオススメグッズを紹介してます。

「読み物」ではウーバーイーツに関連したお話を書いていて、他サイト等にはあまりない記事になっていると思います。

『確定申告』についても詳しくまとめています。



『料理を注文する』
という注文者向けのカテゴリーもあります。


\チャンネル登録700人突破!!/
\フォロワー1000人突破!!/
カード会社就活・金融系の記事
というカテゴリーで就活生向けに記事を書いています。



最近は就活生や社会人にインタビューした情報も載せています。
あの会社の早期選考情報も載ってるかも?
というカテゴリーもあって、クレカの紹介などをしています。
仮想通貨が趣味なので、たまに調べて更新もしています。



インタビュー系記事
ウバログでは面白そうな人にインタビューして記事にしています。
会社の実態暴露などは大変需要があるので、協力してくれる人募集中です。
(『転職・退職してみた』というカテゴリーにまとめています)
インタビューに協力してくれたらお礼もお渡しします。



『聞いてみた・ニュース』という転職関係ないインタビュー記事まとめもあります。

軽貨物配達員向けの記事
ウーバー界隈で知り合った軽貨物10年以上のベテラン、まいけるさんと軽貨物系の記事も更新しています。
これから軽貨物を始めたい人、さらに頑張りたい人は参考にしてください。
『軽貨物フリーランス』へ飛ぶ

その他なんでも記事
ウーバーや就活関係なくても、面白そうな商品があったり、紹介したいものがあったら記事を書いています。
具体的には
というカテゴリーを置いてます。



ウバログの今後!
ウバ配達員によるウバ配達員のためのサイト
ウバログを今後どうしていきたいかというのもなんとなく考えていて、まずはウーバー配達員向けコンテンツの拡充です。
副業ウーバー女子まろん中心に、お役立ち情報やウバ関連話などを増やしていきたいです。
さらに自分だけでなく、他の配達パートナーの方の記事も載せていけたら楽しそうと思っています。
Twitterのウバ垢で「店のオペレーションこうしたら」「配達員にこれオススメ」など投稿している人は多いですが、
ツイートは流れてしまうのでもったいないです。
ウバログみたいなサイトに残しておけば後からでも誰かが見て役に立ちます。
幸い現在月間2万PVくらい取れているサイトなので、記事を書けば検索上位にくる可能性も高いです。
そんな感じで、ウバ配達員の方が「何か言いたい」となったら、「ウバログで書こう」と思ってもらえるサイトを目指しています。
情報提供こちらまで
他カテゴリーも増やす
今のところ「ウバ」と「就活」の二本立てみたいになっていますが、他のジャンルに進出することも考えています。
インタビュー記事などはかなり需要があるっぽいので、今後も増やしていきたいです。
ウーバー特化で始まったブログですが、見ている人が「面白い」「役立った」と思ってくれるなら何でも更新しようと思っています。
ツチヤミ出版社も拡充したい
ウバログの他に、副管理人はつちやみ出版社というものを運営しています。
出版社と言うと大袈裟ですが、要はnoteです。
ブログだけでなくnoteも拡大していけたらいいなと思っています。
ブログ・SNS戦略のまとめなんかも載せてます。
(『ブログ・副業』カテゴリーへ)
気に入ってくれたら応援よろしくお願いします。
ウバログの野望は「ブログ」と聞いたら誰もが思い浮かべるような超有名サイトになることなので、
目標に向かって1記事1記事を作ってくつもりです。
ちょっとでも「この記事おもろいな」「まろん応援しよう」「つちやみおもろいな」と気になっていただけたら、今後もたまに記事を読みにきてくれると嬉しいです。
では弊サイト「ウバログ」の紹介は以上になります。
ありがとうございました!
\チャンネル登録700人突破!!/
\フォロワー1000人突破!!/
情報提供こちらまで
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。