社会不適合者におすすめの
転職エージェント・サイト7選
【既卒/第二新卒/フリーター】

ビットコイン初心者が知るべき「販売所」と「取引所」の使い方を紹介【手数料で損しないために】

この記事を書いているのは・・・

この記事を書いているのは、大手カード会社で総合職として働いていた人間です。

業務で得た金融リテラシーを元に、役立つ金融スキルや情報を発信しています。

保有している資格はFP3級、貸金業務取扱主任者、クレジッター、ITパスポート、個人情報取扱主任者などです。

仮想通貨は2017年の最初の世界的バブルの際に参入し、積立投資をしています。

そんな仮想通貨投資歴4年の筆者が、今回は「販売所」と「取引所」の違いについて解説していきます!

 

MEMO

この記事を読んで分かること:仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の違い

 

会社員時代の年収暴露しました↓

【遂に公開】三菱UFJニコス、新入社員1〜2年目の年収を暴露します【手取り〇〇万?!】

 

そもそもビットコインとは・・・?

ビットコインは仮想通貨(暗号資産)の一種です。

流通している量も多く、仮想通貨と聞けばビットコイン!という人も多いのではないでしょうか。

ブロックチェーン技術と呼ばれる新しい記録方式を採用していることが特徴です。

円やドルといった通貨と同じ機能を持ちますが、日本銀行のような発行母体はありません。

誰からも管理されない、次世代の通貨として全世界で注目されています。

 

ブロックチェーンの解説はこちら

ビットコインの基礎 【仮想通貨の基礎】ブロックチェーンとはなんなのかザックリ解説します【歴4年のワイ】

 

投資対象としては値動きが激しいことで有名。

一晩で数十%値上がりしたり、反対に暴落したりします。

中長期的には需要が増え、まだまだ値上がりすると考えられていますが、短期的な値動きには注意しましょう。

 

機関投資家の参入が相次いでいる

2021年にビットコインが最注目されている理由として、機関投資家の参入が挙げられます。

機関投資家とは、個人投資家から集めた巨額の資金を運用する法人のことです。

具体的には、以下のような団体を指します。

  • 生命保険会社
  • 損害保険会社
  • 年金基金
  • 投資信託会社
  • 投資顧問会社

お金を扱っている大企業のイメージですね。

 

2017年にはビットコインの最初の世界的バブルが起こりましたが、個人投資家が中心でした。

それから3年以上が経過し、投資を専門とするプロ達にも、ビットコインの価値が認められつつあるのです。

投資が専門でない、普通の大手企業であっても、ビットコインに投資する例が登場しています。

例えばアメリカの大手自動車メーカー、テスラがビットコインへ投資したことを発表。

15億ドル(日本円で1580億円相当)を投じたと報道されました。

 

アメリカではビットコインETFも承認されました。

参考記事

【また最高値更新w】ビットコインETFがニューヨーク証券取引所に上場!→どういうニュースなのか解説します

 

ビットコインを始めるは取引所への登録が必要

ビットコインチャートのスクショ

前提知識をもう少し解説します。

ビットコインの売買をするには、取引所と呼ばれる、仮想通貨専門の取引業社に登録する必要があります。

取引所ではビットコインや、その他の仮想通貨(アルトコインと言う)を買ったり売ったりできます。

国内の大手取引所はコインチェックビットフライヤーです。

金融庁にも登録されている、正式な仮想通貨取引所です。

 

なお海外の取引所を使いたいとなった場合も、日本の取引所で円→ビットコインに交換し、海外取引所へ送金するのが基本。

仮想通貨を始めたいとなったら、まず日本の大手取引所へ登録しましょう。

 

コインチェック

>>初心者人気NO.1のコインチェックに無料登録!<<

 

関連記事

【仮想通貨初心者向け】コインチェックに登録してビットコインを買うまでを完全解説します

 

仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」の2種類がある!

では今回の本題です。

コインチェックやビットフライヤーといった仮想通貨取引所には、「販売所」と「取引所」の2種類が用意されています。

 

まず「販売所」とは、事業者とビットコインを売買する場所です。

お店と同じで、事業者がビットコインを売っていたり、買ってくれたりします。

事業者とはコインチェック(株)のような会社のことです。

提示された価格であれば、ユーザーは簡単に売買できます。

取引が手軽な分、「取引所」に比べると手数料が高いのが特徴です。

 

次に「取引所」とは、他のユーザーとビットコインを売買する場所です。

ビットコインを買いたいユーザーと、売りたいユーザーの間で、オークション形式で取引が成立します。

希望する価格で売買してくれる相手がいないと、取引が成立しません。

売買には手数料もかかりますが、比較的小額で済むのが特徴です。

 

コインチェックを例にすると、コインチェックのサイトやアプリの中に「販売所」や「取引所」があります。

一方でコインチェックそのものを「仮想通貨取引所」と呼ぶこともあるのでややこしいです。

(仮想通貨を始めるには取引所に登録!と言ったらコインチェック全体のことを指している)

「仮想通貨の取引所」と聞いたら、コインチェック全体を指しているのか、コインチェックの中の「取引所」のことを指してるのか考える必要があります。

「販売所」でビットコインを売買する方法

ビットコインの「販売所」とは

ビットコインの購入方法で最も簡単なのは、「販売所」を利用することです。

販売所は、仮想通貨交換業者が出店しているお店のようなイメージです。

コインチェックの販売所であれば、コインチェックが指定した値段ですぐに購入、売却ができます。

(コインチェック株式会社が仕入れてきた仮想通貨を買う感じですね)

WEB版やアプリ版も、開いてすぐの画面が「販売所」となっていることが多いです。

 

「販売所」でビットコインを売買する手順

購入したいビットコインの量(例:0.01BTC)を指定すれば、購入が完了します。

売却したい時も同様に、売却したいビットコインの量(例:0.01BTC)を指定すれば売却が完了します。

 

「販売所」のビットコインには手数料が含まれている

気をつけなくてはいけないのは、購入・売却共に、手数料が含まれているという点です。

購入する時であれば、相場の価格より若干高く設定されています。

売却する時であれば、相場の価格より若干安く設定されています。

「販売所」はコインチェックが出店しているお店なので、お店としての手数料がかかっているのです。

短期で利益を上げたかったり、少しでも手数料を抑えたい場合は、次に紹介する「取引所」を利用しましょう。

とりあえず簡単にビットコインを買いたかったり、長期保有するつもりなら「販売所」で問題ないでしょう。

 

「取引所」でビットコインを売買する方法

ビットコインの「取引所」とは

ビットコインの購入で手数料を抑えたい場合は、「取引所」を利用しましょう。

取引所とは、ビットコインを売買したいユーザーが集まったオークション会場のようなイメージです。

ビットコインを売りたい人と、買いたい人の希望が一致すると、値段が決まります。

取引所での需要と供給で、ビットコインの価格が決まるとも言えます。

「販売所」に比べると取引が複雑になりますが、手数料が安いメリットがあります。

 

「取引所」でビットコインを売買する手順

オークション形式の「取引所」でビットコインを購入する方法は大きく2つあります。

「指値注文」と「成行注文」です。

順に解説します。

 

指値注文で購入する方法

まず指値注文(さしねちゅうもん)とは、自分で購入したい値段を指定して、ビットコインを購入することです。

取引所ではビットコインを売りたい人と買いたい人が自由に取引しているので、参加者は自分の希望を伝える必要があります。

現在の相場通り買うのか、値段が下がってから買うのか、ちょっと高くてもすぐに買いたいのか、自分で買いたい値段を決めましょう。

(例:0.01BTC=6万円で購入)

買いたい値段を「指差して示す」イメージなので、「指値」注文です。

 

成行注文で購入する方法

次に成行注文(なりゆきちゅうもん)とは、現在の相場に合わせてビットコインを購入することです。

取引所ではビットコインを売りたい人が多数参加しているので、その中から相場に近い人を自動で選んで購入できる仕組みです。

その時の相場に任せて購入するので、すぐに取引が終わることが特徴です。

購入したい値段にこだわりがなく、今すぐビットコインを購入したいときは成行注文すればOKです。

(例:0.01BTCを相場の価格で購入)

 

注意点としては、相場が大きく動いている際など、想定していない価格で取引してしまう可能性があります。

成行注文は「売り手に任せる」購入方法なので、相場から大きく離れた価格を希望している人と、売買が成立してしまう恐れがあるのです。

基本的には現在の相場と大きく変わることはないですが、慎重に購入したい場合は「指値注文」で購入しましょう。

 

より高度な注文方法もある

「取引所」では指値注文・成行注文の他に、ストップ注文(逆指値注文)ストップリミット注文といった特殊な購入方法もあります。

初心者のうちは利用する必要はありません。

一応解説しておくと、ストップ注文(逆指値注文)とは、「一定以上の値段になったら購入する」という注文方法です。

これから値段が上がっていきそうだが、上がるか分からないので、上がり始めたら買う、という場合に利用します。

(例:現在1BTC=500万円なので、1BTC=510万円でストップ注文)

ストップ注文は、指定した価格を超えたら成行注文される購入方法です。

 

ストップリミット注文は、ストップ注文と似ていますが、自分の指定した金額で購入できる違いがあります。

ストップ注文と同様、これから値段が上がっていきそうだが、上がるか分からないので、上がり始めたら買う、という場合に利用します。

違いとしては、条件を満たした際に「自分の指定した値段で」購入されます。

  • ストップ注文=条件を満たしたら成行注文
  • ストップリミット注文=条件を満たしたら指値注文

のイメージです。

初心者のうちは難しいのですが、取引に慣れてきたら利用すると良いでしょう。

 

実際に仮想通貨取引所に登録してみよう!(まとめ)

仮想通貨を取引するときに知っておきたい、「販売所」と「取引所」の違いについて説明しました。

「販売所」では手間や条件なくすぐに売買できる反面、手数料がかかるデメリットがあります。

特に数時間〜数日といった短期で取引をしたい場合、手数料だけで大損してしまうので注意が必要です。

少し知識がついたら、ユーザー同士の売買である「取引所」を使った方がいいでしょう。

 

いずれにせよまずは始めてみることが肝心です。

「販売所」「取引所」の違いであったり、仮想通貨の知識全般的に、実際に手を動かして分かってくるものです。

勉強も大事ですが、実践も大事にしていきましょう。

初心者の方は最大手のコインチェックで間違いはないので、とりあえず登録してみましょう!

 

コインチェック

>>初心者人気NO.1のコインチェックに無料登録!<<

関連記事

【仮想通貨初心者向け】コインチェックに登録してビットコインを買うまでを完全解説します

 

では今回は以上になります。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す